行政書士試験について

【結論】行政書士に合格するため必要な勉強時間【各サイト意見一覧】

行政書士の合格に必要な勉強時間ってサイトによって意見がバラバラで、どれを信じていいのかわからない

そこで今回は「行政書士の合格に必要な勉強時間」について、通信予備校のホームページなど、複数サイトの意見をまとめてみました。

先に結論を言ってしまうと、初学者なら800時間くらいが「目安」です。

この記事を読んで「合格に必要な勉強時間の目安」を知り、勉強の指針にしてみて下さい。

行政書士の合格に必要な勉強時間【各サイトの意見】

まず前提として「合格に必要な勉強時間は人それぞれ」です。一概に◯時間と決めることはできません。

あくまでも「目安」として捉えておいてください。

それでは早速、初学者が独学合格するために必要な勉強時間を見ていきましょう。

初学者が独学合格するために必要な勉強時間

各サイトの意見は下記のとおり。

アガルート 700~800時間
キャリアガーデン 800時間
合格道場 800時間
資格Times 800時間
フォーサイト 800~1000時間
ぎょうかる 800~1000時間

冒頭でもお伝えした通り、800時間前後という意見が最多でした。

800時間というと、「サザエさんを1,600話を見るのと同じくらいの時間」です。

そう考えると結構ハードですね・・・。

それに多くの人にとって、アニメを見るのは楽しいですが、勉強は苦痛ですよね。

つまりサザエさん1600話を見るよりキツイです。

初学者が合格するのに必要な勉強時間の目安は800時間。

 

法律の学習経験が合格するために必要な勉強時間

各サイトの意見は下記のとおり。

アガルート
キャリアガーデン 500時間
合格道場
資格Times
フォーサイト 300~500時間
ぎょうかる 500~650時間

最も多かった意見は500時間前後。サザエさん1000話くらいです。

ぎょうかる(当ブログ)が500~600時間としている理由は、執筆者である僕の実体験。法律学習経験者(宅建)の僕は630時間で合格しました。

 

法律学習経験者と言ってもレベルは様々です。司法試験の合格者であれば、100時間もかからず行政書士に合格できるかもしれません。

何年も前に宅建に合格した、というような人なら初学者と大差ないので800時間ほどかかると思います。

つまりこの500時間前後という数字は信頼性低めです。

行政書士の勉強はいつから始める?最低6ヶ月前

初学者が合格するにはおよそ800時間ほど勉強する必要があることがわかりました。

800時間を日数にすると約33日です。

でも33日もぶっ続けで勉強することは不可能ですよね。

そこで「現実的に考えて800時間を消化するには何ヶ月前から勉強を始めればよいか」を考えてみました。

結論を先に言ってしまうと、遅くとも「試験日の6ヵ月前」には勉強を始める必要があります。

わかりやすいように表を作ってみました。

勉強開始 1日の勉強時間
3ヵ月前 8.9時間
4ヵ月前 6.6時間
5ヵ月前 5.3時間
6ヵ月前 4.4時間
7ヵ月前 3.8時間
8ヵ月前 3.3時間

6ヵ月前から勉強を開始した場合、1日4.4時間勉強すれば試験日までに800時間を確保できます。

正直いって4.4時間でも相当きついと思いますが、まだ可能なラインかと思います。

仕事や家事をしながら、毎日5時間越えは現実的ではないですよね。

専業受験生じゃないなら最低でも6ヵ月程度は確保することをおすすめします。

6ヵ月前から勉強を開始する場合、1日4.4時間が必要ということがわかりました。

次は「どのようにして4.4時間を確保するか」考えてみましょう。

 

4.4時間を捻出する方法

時間を捻出する方法をいくつか考えてみたので、よければ参考にして下さい。

  • 早起き
  • 通勤中
  • 昼休み
  • テレビなどの無駄な時間

 

このあたりは改善しやすいと思います。

 

勉強時間を確保する際に、睡眠時間を削るのはNG記憶の定着は睡眠中におこなわれるので、睡眠時間を減らすということは記憶の定着を妨げることになります。

僕も受験生時代、睡眠不足の時期がありました。記憶は定着しないし、頭はボンヤリするので集中もできません。なので睡眠時間は削らないようにしましょう!

 

短期間で合格するなら勉強効率を上げる

合格したいけど、800時間も時間を確保できないよ!

という人もいますよね。

そういう方には通信講座がおすすめ。これまで800時間の勉強時間が必要と言ってきましたが、これは独学を想定しています。

プロから学べるのであれば話は変わってきます。

費用がデメリットになりますが、勉強の質が高まるので「時間の節約」ができます。

 

行政書士と他資格で勉強時間を比較

行政書士の独学合格に必要な勉強時間は800時間だと分かったけど、これは他資格と比較して多いの?

そこで、資格予備校各社のホームページに記載されている他資格の「勉強時間の目安」を集めてみました。

 

資格 勉強時間
弁護士 6000時間
司法書士 3000時間
社会保険労務士 1000時間
中小企業診断士 1000時間
行政書士 800時間
マンション管理士 600時間
宅建・通関士 400時間
FP2級 350時間

 

トップは弁護士!6000時間というのは驚愕!!

他資格と比較してみると、行政書士は合格までの労力は少なめのようです。

まとめ

行政書士は、平成18年に試験制度が変更され、難易度が上がりました。そのため、目標なく闇雲に勉強するだけでは合格することが難しいです。

合格までに必要な勉強時間は「人それぞれ」というのが前提にはなりますが、およその目安として800時間を目標にしてみて下さい。

800時間勉強した上で、まだ足りないと感じるのであれば900時間、1000時間と増やしていくけばOKです。

まずは800時間、頑張ってください。